当店は50年以上の歴史があるKAWASAKI TOOLSの
プロフェッショナルエアツール工具及び部品販売の
オンラインショップです。
製品のご利用上の注意がございますので、ご購入前に下記注意事項をご確認ください。
注意事項
*作業に適した服装で・保護メガネ・手袋を必ず装着の上使用してください。
*可動部に絡まると大変危険ですので、可動部に巻き込まれるような服装での作業は
行わないでください。
*劣化や傷がついているエアホースは使用しないでください。
*適正圧力で使用してください(6.3bar)
*ベルトを交換する際はホースを抜いてからおこなってください
*摩耗や切れ目の入ったベルトは使用しないでください。
*ご使用前にベルトはきちんと装着されているかを確認して使用してください。
ご使用上の注意事項
●けがなどを未然に防ぐため、次に述べる『注意事項』を守ってください。
●ご使用される前にこの『注意事項』をお読みいただき、ただしくご使用ください。
●エアーコンプレッサー以外の動力源を使用しないでください。
当該製品は空気圧を動力源とする工具です。圧縮空気以外の高圧ガス
(酸素、アセチレンガス、プロパンガスなど)を使用すると大変危険です。
●使用中は保護メガネを使用してください。
排気等によって回りの粉塵等が飛散しけがの原因となります。
●使用中はソケットなどの回転物に手や顔を近づけないで下さい。
●エアホースの取り付け具は、確実に取り付けてください。
エアホースがはずれた場合、圧縮空気の噴射によりエアホースが飛び回り、危険です。
エアホースの取り付け金具はエアホース及び本体に確実に取り付けてください。
●次の場合は、エアホースをレンチ本体から外してください。
*使用しない場合
*ソケット及び付属品を交換する場合
*点検・整備を行う場合
*その他、危険が予想される場合
●使用しない場合は、所定の場所に保管してください。
乾燥した場所で、お子様の手の届かないところあるいは、鍵のかかる所に鍵をかけて保管してください。
故障・誤作動・事故の原因になります。
●不意な始動は避けてください。
エアーホースを接続する際には、レンチの本体のスイッチに手、指をかけないでください。
エアーをつないだ状態で、スイッチに手、指を掛けて持ち運ばないでください。
誤って起動する恐れがあります。
●落としたり、ぶつけたりした場合は、本体に異常がないかを点検してください。
変形・亀裂・破損などの異常がないか点検してください。
異常がある場合は使用しないでください。
●エアホースは、定期的に点検してください
異常がある場合は使用しないでください。
●分解・改造はしないでください。
分解・改造は故障の原因となります。
●運転中に異常音・振動・異臭など感じた場合は、直ちに使用を中止して、エアホースを本体から取り外してください。
●ご使用の前に、下記の点検を行ってください。
ソケット・本体・エアーホース・その他部品に破損がないか
ソケットがレンチ本体に正常にセットされているか
*異常がある場合は使用しないでください。
|